法事・法要の申込み

松戸 法事

法事予約カレンダー

はじめに

日蓮宗松戸本覚寺では、49日忌、1周忌、3回忌等の年回忌法要を行っております。当山の檀家に関わらず、どなたでも申込することが可能です。また、法要に際して必要なものなども出来る限り丁寧にご説明いたします。

最近ではこのホームページよりお申込みされる方が多数おられ、そのうち、八柱霊園にお墓をお持ちの方からのお申込みがかなりを占めます。

法事・法要を行いたいが菩提寺がなく、どこのお寺に依頼してよいかご不明な方は、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。これまでの皆様のお声から、きっと安心して法事・法要を行っていただけるものと確信しております。

法事を検討されているこんな方に・・・
  • 松戸市、柏市、流山市、市川市、鎌ケ谷市、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区、三郷市等にお住まいで、日蓮宗のお寺を探している。
  • 菩提寺がなくどこのお寺に相談していいかわからない。
  • 法事をするにあたり、何をどうしたらよいのかわからない。
  • お布施が不明瞭で法事をお願いしにくい。
  • 葬儀社に派遣された僧侶に葬儀を依頼したが、その僧侶の対応が悪かった。
  • これまでのお寺は遠方で、近くのお寺を探していた。
  • 八柱霊園に墓地をとっているが、気軽に相談できるお寺を探していた。

法事の申込方法

法事のご相談は、お電話、メール、申込みフォームより受け付けております。どうぞお気軽にお問合せ下さい。

お布施・費用について

法事のお布施

最近では大凡の目安を教えてほしいというご質問が多いため、以下にお布施の目安を示します。しかし、お布施という性格上決まった額というものはございませんので、お布施としてお包みいただいたものを納めさせて頂いておりますのでご安心下さい。あくまでもそれぞれのご事情に応じてお包み下さい

本覚寺副住職

お気持ちで・・」とお伝えしても、実際にはある程度の目安がわからないと不安になるのもごもっともです。確かに、お寿司屋さんで「時価」と書いてあったら注文しづらいです。

1つの供養

3万円

1つの供養の具体例
  • 49日忌のみ
  • 1周忌のみ
  • 3回忌のみ、等

2つの供養

5万円

2つの供養の具体例
  • ①埋葬と②49日忌
  • ①開眼と②埋葬
  • ①一周忌と②新盆供養
  • 2霊位合同での法要(ご夫婦等)

3つの供養

7万円

2つの供養の具体例
  • ①開眼と②埋葬と③49日忌
  • 3霊位合同での法要

法事のその他費用

卒塔婆代

1本 4千円

卒塔婆
卒塔婆

本堂供花

5千円

本堂供花
本堂供花

本堂供物

3千円

本堂供物

墓供花

2千円

墓供花

法事・法要の申込手順

法事申込の流れを以下に示します。

法事の希望日時をご検討下さい。
  • 法要の日程は、ご命日またはご命日よりも前に行うことが一般的です。
  • 会食との兼ね合いから、11時に法要開始を希望される方が多いです。
  • 法要時間は、本堂にての読経が約30分、墓前での読経が約10分、合わせて40分程度を目安とお考え下さい。

 

予約カレンダーより希望日時をお知らせ下さい。
  • 本ホームページ上部に掲載されている予約カレンダーを選択し、希望の日時をお知らせ下さい。
  • 当カレンダーにて、1.希望日、2.希望時間を選択することができます。
本覚寺法事予約カレンダーに必要事項を入力した後、すぐに予約確認のメールが届きます。
ご注意
この段階では仮予約ですのでご注意下さい。

 

正式な日時を確定したメールが届きます
  • 本覚寺にて希望日時を確認の上、法事の日時を確定したメールを再度お送りいたします。
なお、法事予約カレンダーを入力して3日以上返信がない場合には、電話(☎047-362-4261)にて直接お問い合わせ下さい。
下記・法事申込みフォームを送信し、法事申し込みは完了です。

 

本覚寺法事申込みフォーム

    必須お名前

    必須郵便番号

    必須住所

    必須電話番号

    必須メールアドレス

     

    必須法事主旨
    (※複数選択可)

    開眼納骨49日忌100日忌新盆1周忌3回忌7回忌13回忌17回忌23回忌27回忌33回忌37回忌43回忌47回忌50回忌

    必須法事日程


    必須法事の場所

    本覚寺→墓本覚寺松戸中央霊園八柱霊園自宅その他(*場所は備考欄にご記入下さい)

    必須故人の氏名

    必須故人の命日


    必須行年(享年)

    必須戒名

    必須卒塔婆の有無

    必須人数(おおよそ)

    任意本堂供花

    持参寺で用意(5,000円)

    任意本堂供物

    持参寺で用意(3,000円)

    任意墓供花

    持参寺で用意(2,000円)

    任意備考

    卒塔婆を申し込まれる場合には、こちらに入力して下さい。

    内容をご確認の上、よろしければ左のボタンをチェックして下さい。

    令和5年年回忌表

    年回忌 没年
    1周忌 令和4年
    3回忌 令和3年
    7回忌 平成29年
    13回忌 平成23年
    17回忌 平成19年
    23回忌 平成13年
    27回忌 平成9年
    33回忌 平成3年
    37回忌 昭和62年
    43回忌 昭和56年
    47回忌 昭和52年
    50回忌 昭和49年

    法事関連書類

    本覚寺法事申込用紙
    本覚寺法事申込用紙

    本覚寺法事用塔婆申込用紙
    本覚寺法事用塔婆申込用紙

    法事での会食について

    「どのようなお店があるのですか?」という問い合わせが多いので、法事の際によく利用されている料理店を便宜上掲載いたしました。特に指定料理店というものはございませんので、どの料理店をお使いいただくかは施主の方に判断していただいております。

    本覚寺客殿を利用する場合

    お店を利用する場合