令和7年11月16日(日)14時より、本覚寺本堂にて宗祖日蓮聖人第744遠忌御会式法要を行いました。
初めての試みとして、講談師真打・田辺銀冶(たなべぎんや)先生をお迎えし、日蓮大聖人御一代記をお願いいたしました。
今回参列いただいた檀信徒の中には講談を初めて聞く方もいるため、まずは銀冶先生から講談とはどのようなものかをわかりやすく解説していただきました。
その後、今回は御一代記でも小松原法難に関する講談でした。なぜ日蓮聖人のお像には綿帽子が被されているのか、その理由を迫力ある講談とともにご説明していただきました。
銀冶先生の朗々とした語り口に皆圧倒され、あっと言う間の時間でした。
田辺先生、ありがとうございました。
御会式法要の模様














