法要の際に必要なもの

法事

一般の法要の場合(1周忌・3回忌等)

一般の法事で必要なもの
  1. 本位牌(漆塗りのもの)
  2. 遺影(通夜・葬儀で使用したもの)
  3. 本堂供花(お寺でご用意する場合には5,000円)
  4. 墓用供花(お寺でご用意する場合には2,000円)
  5. 墓用線香(お寺で用意する場合には1束100円)
  6. 本堂供物(お寺でご用意する場合には3,000円)
本位牌
本位牌
遺影
遺影
本堂用供花
本堂用供花
供花
墓用供花
線香
線香
本堂用供物
本堂用供物

49日忌法要の場合

白木の位牌は・・・
白木の位牌は49日忌以降はお寺にてお預かり、ご自宅の仏壇には新たにおつくりした”本位牌”を安置いたします。本位牌をおつくりする際にはお寺にて手配することも可能です。
49日忌法要で必要なもの
  1. 本位牌(漆塗りのもの)
  2. 遺影(通夜・葬儀で使用したもの)
  3. 本堂供花(お寺でご用意する場合には5,000円)
  4. 墓用供花(お寺でご用意する場合には2,000円)
  5. 墓用線香(お寺で用意する場合には1束100円)
  6. 本堂供物(お寺でご用意する場合には3,000円)
  7. 白木位牌(通夜・葬儀で使用したもの)
本位牌
本位牌
遺影
遺影
本堂用供花
本堂用供花
供花
墓用供花
線香
線香
本堂用供物
本堂用供物
白木位牌
白木位牌

納骨法要の場合

ご注意
納骨する際には”石屋さん”の手配が必要となります。また”戒名の追加彫”を希望される場合には事前にその手配も必要となります。
納骨法要で必要なもの
  1. 本位牌(漆塗りのもの)
  2. 遺影(通夜・葬儀で使用したもの)
  3. 本堂供花(お寺でご用意する場合には5,000円)
  4. 墓用供花(お寺でご用意する場合には2,000円)
  5. 墓用線香(お寺で用意する場合には1束100円)
  6. 本堂供物(お寺でご用意する場合には3,000円)
  7. 御遺骨
  8. 埋葬許可証(通常は骨壷に同封)
本位牌
本位牌
遺影
遺影
本堂用供花
本堂用供花
供花
墓用供花
線香
線香
本堂用供物
本堂用供物
御遺骨
御遺骨

49日忌と納骨を一緒に行う場合

49日忌と納骨法要を一緒に行う際に必要なもの
  1. 本位牌(漆塗りのもの)
  2. 遺影(通夜・葬儀で使用したもの)
  3. 本堂供花(お寺でご用意する場合には5,000円)
  4. 墓用供花(お寺でご用意する場合には2,000円)
  5. 墓用線香(お寺で用意する場合には1束100円)
  6. 本堂供物(お寺でご用意する場合には3,000円)
  7. 白木の位牌(通夜・葬儀にておまつりしたもの)
  8. 御遺骨
  9. 埋葬許可証(通常は骨壷に同封)
本位牌
本位牌
遺影
遺影
本堂用供花
本堂用供花
供花
墓用供花
線香
線香
本堂用供物
本堂用供物
白木位牌
白木位牌
御遺骨
御遺骨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です