日蓮宗大本山 小湊山誕生寺 | 日蓮聖人御降誕の霊場

誕生寺

大本山誕生寺

誕生寺は、日蓮聖人御降誕の霊跡です。日蓮聖人は貞応元年(1222)2月16日に、父・貫名次郎重忠、母・梅菊の子としてお生まれになりました。

誕生寺には、日蓮聖人御降誕時の奇瑞として、?蓮華ガ渕、?妙の浦、?誕生水井戸が知られています。

縁起

建治2年(1276)10月、中老僧日家(にけ)上人と日保(にほ)上人は、聖人の父母の館跡に一宇を建立し、聖人自らを高光山日蓮誕生寺と命名した。開山を宗祖に仰ぎ、2世を日家上人、3世は日保上人。

寺地は初めは現在の妙の浦にあったが、明応7年(1498)8月の地震・津波で流され、再建堂宇も元禄16年(1703)11月の大地震による大津波で焼失。宝永年間(1704〜11)、水戸家の外護で京都深草元政上人の高弟・日孝上人が再興した。このとき10万石が与えられ、現在の山号・寺号に改められた。ところが宝暦8年(1846)3月に日えい上人の代に祖師堂を完成、現在に至っている。

昨年の5月に誕生寺に団参に伺った時に、ガイドの方から色々な説明がありました。

意外だった点が、当初の誕生寺があった場所は津波によって流されしまった為、現在地とは異なるということでした。東日本大震災の時の大津波は記憶に新しいですが、かつてもそのような大津波が2度もあったということを知り、改めて地震の恐ろしさを感じました。

お寺の歴史を改めて聞いてみると、今までとは違った見方で誕生寺というお寺のことを考えました。

以上の写真は令和元年5月に団参で誕生寺に伺った時のものです。

日蓮宗 松戸 本覚寺