
 ご注意
本年は一同に会しての祈祷会は行いません。御札のみのお渡しになります。令和3年1月11日(成人の日)に本覚寺において新年星祭り祈祷会を行います。
なお、本年はコロナウイルス感染拡大防止の為、例年のような一同に会してに祈祷会は行いません。
まず、早朝に僧侶のみで祈願を行います。
11時〜15時に、各自の御都合に合わせて御札を取りに来て頂くという流れとなります。
祈願種目
| 祈願種目 | 内容 | 
|---|---|
| 除厄得幸 | 本年厄年の方へ、厄年表は下表参照 | 
| 当病平癒 | 病を患っている方の平癒を願って | 
| 盛運祈願 | 本年九星衰運の方の盛運を願って | 
| 発育増進 | お子様の健やかなる成長を願って | 
| 家内安全 | 家庭内の安全と円満を願って | 
| 良縁成就 | より良きご縁があることを願って | 
| 身体健全 | 元気で活動出来ることを願って | 
| 交通安全 | 交通事故の無いことを願って | 
| 商売繁盛 | 事業が順調であることを願って | 
| 心願成就 | 心に願う諸祈願の成就を願って | 
| 合格祈願 | 学校・就職試験の合格を願って | 
| 子宝成就 | 良い子が授かることを願って | 
| 安産祈願 | 無事に出産することを願って | 
御祈祷料
| 御札種類 | 代金 | 
|---|---|
| 小木札 | 3,000円 | 
| 交通安全札 | 3,000円 | 
| 中木札 | 5,000円 | 
| 大木札 | 10,000円 | 
令和3年厄年表
男性
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | |
|---|---|---|---|
| 25才 | 平成10年生 | 平成9年生 | 平成8年生 | 
| 42才 | 昭和56年生 | 昭和55年生 | 昭和54年生 | 
| 61才 | 昭和37年生 | 昭和36年生 | 昭和35年生 | 
女性
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | |
|---|---|---|---|
| 19才 | 平成16年生 | 平成15年生 | 平成14年生 | 
| 33才 | 平成2年生 | 平成元年生 | 昭和63年生 | 
| 61才 | 昭和37年生 | 昭和36年生 | 昭和35年生 | 
※年齢は数え年になっておりますのでご注意下さい。
申込方法
- 申込は、郵送の申込ハガキ、FAX、下記のホームページ申込みフォームよりお申込み下さい。
 - 準備の都合上、1月8日(金)迄にお申込み下さい。
 - 塔婆料は当日受付時か郵便振込み(振込番号00100-0-702445)にてお願いいたします。
 - お車でお越しの方は、当日駐車場が大変混雑することが予想されますので、余裕を持ってご来山下さい。
 - お焚き上げいたしますので、古い御札がある方はご持参下さい。
 
申込用紙

 注意
御札の受取日をご記入下さい。申込みフォーム
- 代表者について入力下さい。
 - 各祈願について入力して下さい。
 - 最後に最下部の送信ボタンを押して下さい。自動返信メールが届きます。
 
					
